2022年4月4日発売の週刊少年ジャンプ18号で、夜桜さんちの大作戦124話が公開されましたね。
今週は遂に凶一郎が失踪した理由が明かされましたね!そして、二刃姉さんのアネゴ感がまじ最高でした!二刃姉さん、ママンの素質あるよ!!
それでは、夜桜さんちの大作戦124話の感想を書いていきたいと思います。
※ここからネタバレ注意です。
前話の感想はこちら↓
感想まとめ
「帰るよ」

凶一郎兄さんを遂に見つけて、真っ先にかける言葉が叱責でも疑問でもなく、「帰るよ」…って!!
「理由は後でゆっくり聞いてやろう でも今は六美が家で心配してる」…って!!
家出した息子がかけられたい言葉ナンバーワンですよ!!!
相変わらず二刃姉さんからは、凶一郎兄さんよりも一家の大黒柱みを感じるというか…。
実は年サバ読んでるんじゃないの?(笑)…とか言ったら姉さんに殺されますね。。
でもやっぱり、私がこの作品を好きな理由が“キャラの個性が立っているから”なんですけど、
凶一郎兄さんは戦闘力で一家を守っていて、二刃姉さんは精神的な一家の支柱といった感じで。
二刃姉さんが完全にNo.2に下らず、それぞれの個性を活かして、その人にしかできない役割をしているのが、…なんていうかエモいですねぇ…。
今回失踪した凶一郎兄さんを見つけたのも、二刃姉さんの聞き込み、四怨姉さんのデータ分析、嫌五のプロファイリング、七悪のサンプリングって感じで、それぞれの個性が組み合わさった結果、ようやく見つけられた…って感じがいいよね!!
「帰るって言ったら帰るんだよ」

これは正直草wwwwww
さっきまではさ!息子をなだめる優しいお母さんって感じだったのにさ!!
1ページで子供をさらう山姥に大変身ですよwwwwww
この問答無用感も二刃姉さんの良いところ。力で全てを解決するゴリラのような姉さんでした(笑)
「思い出作りに丁度良い」

一家の総攻撃を軽~くいなしといて、「良い連携だ 思い出作りに丁度良い」ですか…!
当初の設定通り、一家のなかでも凶一郎兄さんの強さは別格というか、兄弟全員でかかってもかなわないほど強いんですね。
そして、凶一郎が失踪した理由がここで判明します。当主たちを倒した時に、夜桜つぼみの毒を浴びてしまったため、家族を守るために逃亡していたんですね。
このページでの凶一郎兄さんの表情…。見た目は笑ってるけど、心は泣いているんですね?わかります!!!
つぼみの毒を食らってしまって、愛する弟妹ともう会えない…。その思い出作りに…なんて。
なんて悲しいんだああぁぁっ!!!(涙ブワッ)
きっと太陽くんや出雲灰さんが救ってくれると信じてます!
「大丈夫」

これは新設定が出てきたなと思ったのですがwww
七悪おまえ、そんなトカゲのしっぽみたいなことできたのかよwwwwww
これはもう人間卒業でしょう…と思ったのですが、よく考えたら七悪って急にムクムク大きくなったりとかヘビに自分を食わせたりとか、一家のなかでも最高に人間離れしたことを平然とやってましたね…。
夜桜一家の中では七悪は常人枠だと思ってたのですが、ちょっと考え直す必要がありますね…。。
「帰りましょう」

そして真打ち登場!太陽くんは凶一郎兄さんを救えるのか?次の展開にワクワクですね♪
それにしても、太陽くんってマジでいいやつだな…!!あれだけパワハラを受け続け殺されかけたのに、兄さんのことを助けにくるって…。。
普通だったら「邪魔な兄さんいなくなってせいせいするぜ!」ってなりません?
ま、太陽くんがいいやつなのは間違いないんですけど、凶一郎兄さんが家族を心から愛しているということが伝わるから、太陽くんも凶一郎兄さんのことを好きになれるんでしょうね。(ほっこり)
145話 展開予想
さて、次の話はおそらく太陽くん&家族(&出雲灰さん?)VS凶一郎って感じになると思うんですけど、やっぱり最初は真っ向勝負でぶつかり合って、そのあと太陽くんが治療する感じなんですかね?
ただ、凶一郎兄さんは一家のなかでも最強で、太陽くんはスパイ試験で凶一郎兄さんに触れることもできませんでした。
太陽君も成長しましたし、今回は家族の助けもあるなかではありますが、果たして凶一郎兄さんを止められるのでしょうか?
そして、太陽くんが凶一郎兄さんを救う手段も気になります。そのあたりは出雲灰さんから何か入れ知恵があったのかな?
おそらく皮下戦の時につぼみの血が太陽くんにとって毒だったように、凶一郎兄さんにとってもつぼみの血は毒なんですよね。
ただ、太陽くんはつぼみの血と六美の血の両方を取り込んでいて、既に免疫ができている状態なのかなと思っていて。
もしそうだとしたら、確かに太陽くんの血が凶一郎兄さんを救う唯一の方法というのも頷けます。
おわりに
普段はおちゃらけたギャグ路線なのに、今回は泣かせにきましたね…。
そして、今回のMVPは二刃姉さんだったかと。二刃姉さんの凛々しいお母さん属性も、問答無用で連れ去る山姥属性も、凶一郎の真意を悟ったあの悲しそうな顔も…。全てが最高でした。
次の話が楽しみですね。
来週もこんな感じで感想記事を書くつもりなので、ぜひ見に来てくださいね♪
コメント