大学生にとって、アルバイト選びは重要なターニングポイントになります。
なぜなら、1週間のうちの多くの時間をアルバイトに費やし、遊ぶお金や学費などはアルバイトで稼がなければなりません。
そのうえ、就活の面接でも、アルバイトでの経験を語る人が大半です。
そんな重要なアルバイト、どこで働くのかを決めるのも一苦労ですよね。
人間関係の良いバイト先で、しっかり学びもありつつ、なるべくラクして効率よくお金を稼ぎたい。
そんなあなたにおすすめなのが、テレホンアポインターのお仕事です。
私は、何となしに応募してみたテレアポのお仕事を通して、これからの人生においてかけがえのない学びを得るようになりました。
大学時代に約1年半の間テレアポのアルバイトをしてきた私が、学生時代にテレアポをすべき理由を解説していきたいと思います。
私がアルバイトをしていた会社はこちら↓
コミュニケーション能力が高くなる!
テレアポをしていて最も良かったと思うのは、コミュニケーション能力が向上したことです。
私の勤めていた会社では、営業テクニックはもちろん、人と話すうえで大切な思いやりなどについても教えていただきました。
最近の若者には、コミュ障や陰キャと呼ばれるような、あまり人と話すことが上手ではない方が多いかと存じます。
また、就活などでいきなりビジネス電話をする時や、目上の人と直接会って話したりなど、すごく緊張して、うまく話せなくなってしまうことも多いでしょう。
テレアポなど、電話の仕事をしていれば、落ち着いた話し方や正しい敬語が身に付きます。
そういった意味で、学生時代にテレアポをすることは、就活でも有利になりますし、これから社会で生きていくうえで不可欠のスキルが身につくかと思います。
具体的な営業テクニックについては、以下の記事で解説していますのでご一読ください。
粘り強さや交渉力が身につく!
テレアポの仕事をしていると、もちろん断られることが多いです。
実際に私は、11月のはじめに入社して、初めてアポイントを取ったのは1月末でした。
およそ3か月、言葉遣いや切り返しなどで成長を感じることはあっても、何の成果も残せずにいたのです。
もちろんメンタルが鍛えられますし、一度断られても諦めずに食らいつく姿勢が身に付きます。
また、高度なテレアポになると、相手のニーズを引き出す力や、それに対して最適な解決策を提供する力も必要になってきます。
頭の回転も速くなりますし、相手に情報を出させるための尋ね方や話し方など、様々な話す力を得ることができます。
就活でのアピールポイントにもなりますよ!
コスパ最強すぎるバイト!
最後に、テレアポの仕事はコスパ最強だということを伝えたいと思います。
まず、時給がものすごく高いです。
私の働いていた会社では、時給1300円、インセンティブ10000円という好待遇でした。
アルバイト応募サイトを見ていると、時給2000円台の仕事もあったりします。
それでいて、制服に着替える必要もなし。ずーっと座っているだけのお仕事。
どうしてこんなに時給が高いの?と思われる方もいるでしょう。
その答えは、ズバリ扱うお金の大きさの違いです。
たとえば、ラーメン屋さんと比べてみましょう。
ラーメン1杯が1000円だとして、1日に100杯売れたとしても、売上は10万円ですよね。
それに比べてテレアポ業界は、たった1件の成約で100万円以上の売上が見込めます。(商材にもよりますが…)
だから楽な仕事でも時給が高いのです。
おわりに
学生時代にテレアポをすべき3つの理由を挙げてきましたが、いかがでしたでしょうか。
コミュ力を高めたい方、就活でアピールできるような経験や能力が欲しい方、友達が欲しい方、ラクしてお金を稼ぎたい方!
どんな方にも、テレアポのお仕事はおすすめできます。
テレアポの現場は辞職率が高いため、応募してすぐ辞められるのも、会社にとってはぶっちゃけよくあることです。
なので、ちょっとお試しするといった軽い気持ちでも大丈夫。ぜひ一歩を踏み出してみましょう!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント