4月から住み始めたアパートに、なんとGが大量発生してしまいました。
はじめは良かったのですが、最近は週1回くらい見かけるようになってしまって、ビクビクしながら家で過ごす羽目に…。ストレスのせいか肌も荒れて、体調も崩してしまいました。
これは業者を呼ぶしかないと思い、実際に業者を呼んで駆除してもらったので、その体験談を書いていきたいと思います。
Gが苦手な方のために、この記事は画像なしでお届けしますね。
業者を検索すると…
G駆除業者を検索すると、「くらしのマーケット」というサイトを見つけました。
そこは生活トラブル関連業者のポータルサイトのようです。
害虫駆除だけではなく、ルームクリーニングや不用品回収など、様々なサービスがあります。
害虫駆除のページにとぶと、いくつかの駆除業者さんが、店長さんの顔写真と共に出てきます。
値段が安くて、なんとなく雰囲気よさそうと感じた、いくつかの業者さんに申し込みして、相見積もりをすることにしました。
ホームページ内に小さくGなどのイラストはあるのですが、気分が悪くなるような写真は全くないので、安心してください!(私はそこがネックで、検索すらろくにできなかったタイプです…)
サイト内で相見積もり!
3つの業者さんに申し込みをして、相見積もりをすることにしました。
やっぱり、こういう相場がわからないサービスって、相見積もりするのって大切ですよね。
いちばんレスポンスが速かった業者さんは、申し込んでから2時間くらいでメッセージが来ました。
その業者に電話で家の状況を伝えたところ、追加料金が必要になったり半年保証を勧められたりして、3万を超えてしまったので断念…。
「他の業者と相見積もりを依頼している」と伝えたら、嫌な反応せずに「わかりました!」と言ってくれて、気分良く会話を終えることができました。
2件目の業者さんは、残念ながら日程が合わなかったため断念…。
そして、値段も良心的で、すぐに来れますよと言ってくれた、「害虫駆除ポリス」という業者さんに依頼することにしました。
どんなことしてくれるの?
当日は伊藤さんという方が来てくださり、色々対応してくださいました。
侵入口と思われる、キッチン下の隙間をテープでふさいでくださったり、殺虫剤や毒エサをまいてくださいました。
これで、外部から侵入する可能性はほぼ無いだろうと言ってくださいました。
また、玄関や窓の外などに、Gを寄せ付けないための殺虫剤をまいてくださり、殺虫剤が効いている約半年間は、玄関や窓から侵入されることもないそうです。
また、色々なアドバイスもしてくださいました。
例えば、賃貸物件を契約する際には、「その部屋にGは出ますか?」と質問しておくのが良いそうです。
「出ませんよ」と聞いたのに見つけてしまった場合は、物件の管理会社さんに言えば、駆除の費用は大家さんがもってくれることがあるそうなので。
他にも、毒エサの置き方や、段ボールはなるべくはやく処分したほうが良いなどと、今後Gが出ないためのアドバイスをたくさんしてくださいました。
お値段は、21800円でした。
これで安心して暮らせる…!この安心感のためなら、2万円も安いものですね。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
Gのトラブルは、業者を呼ぶほどではない、ちょっと我慢すれば…と思ってしまいがちですが、精神的なストレスで体を壊してしまう前に、業者を呼ぶのは1つの賢い選択であると言えます。
害虫に費やす自分の時間と精神を、費用と天秤にかけてみてください。そのうえで、もし駆除を依頼したいと思われたら、くらしのマーケットで相見積もりすることをおすすめします。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント