2chまとめサイトを運営するなかで、こんな悩みをお持ちではないでしょうか。
「PVが伸びない…」
「アンテナサイトに載ってるけど、クリックされない…」
アクセス数の伸び悩みは、タイトルを魅力的に変えるだけで解消されるかもしれません。
今回は、2chまとめサイトの記事タイトルをつけるコツを解説していきます!
なぜタイトル設定が重要か
「Web記事はタイトルが全てだ」などとよく言われますが、本当にそうか?と疑問に思ってしまいますよね。
でも、それは本当なんです。特に2chまとめサイトでは、タイトルの質とサイト訪問者数には相関があるとされています。
なぜかというと、サイト訪問者は”タイトルを見て”サイトに来てくれるからです。
こちらは、有名アンテナサイト「つべこアンテナ」の画面ですが、
タイトル設定のコツ4選
2chスレッドのタイトルをそのまま使うのはNG
「タイトルが大事なら、2chスレッドのタイトルをそのまま使えば良いのでは?」と思われた方、それは逆効果です!
確かに、たくさんのレスが書かれているスレッドは、タイトルも人を惹きつけるものであることも多いです。
ただし、そのタイトルは競合まとめサイトも使用する可能性が高く、自サイトが埋もれる原因となってしまいます。
そのため、2chスレッドのタイトルをそのまま使うのは極力避けて、オリジナリティがあり、かつ人を惹きつけるタイトルを付けましょう。
タイトルは30文字以内に
記事のタイトルは、25-30文字がちょうど良いとされています。文字が少なすぎると記事の内容が伝わりづらく、逆に30文字を超えてしまうとタイトルの見切れが発生するからです。
こちらは、大手アンテナサイト「つべこアンテナ」のトップページです。一部の記事タイトルが、…と切れてしまっているのがわかりますか?
この、タイトルが切れるか切れないかのラインが、30文字程度と言われています。
せっかく魅力的なタイトルを付けても、最後まで見てもらえないのでは魅力が伝わりづらく、サイト訪問まで至りません。
そのため、タイトルの文字数は30以内にしましょう。はじめは難しくても、次第に慣れてきます。

あえてメインの内容を伏せて
タイトルは記事の内容を端的に表すものであるのがベストですが、タイトルで記事の結論を言ってしまうと、読者がそこで満足してしまい、サイト訪問に至らないケースが多くあります。
そのため、記事の内容によっては、結論を引っ張ると良いでしょう。
たとえば、「○○選手がハットトリック達成!記者会見で放った一言とは…?」などと、文末を疑問形で終えるのも手です。
私がよくやるのは、ランキング記事で「××ランキング結果発表!3位は○○、2位は○○、栄えある1位は…?」などとする方法です。
ここで、「××ランキングの1位は○○!」などとタイトルで結論を言ってしまうと、なんだか「ふ~ん」と満足してしまいますよね。
このテクニックを身につけると、アンテナサイトからの訪問率が劇的に上がります。
【○○】で目を引くタイトルに
【速報】【悲報】【爆笑】【衝撃】など、記事の内容に合ったキャッチコピーをタイトルの頭に置くと、なんだか目を引きませんか?
2chまとめサイトは、アンテナサイトでいかに読者の目を引きクリックさせるかが肝です。
そのため、記事の内容を鑑みて、タイトルで目を引くキャッチコピーを添えましょう。(全記事でこれをやるのは、ワンパターンになってしまうのでおすすめできません)
このテクニックは文字数合わせにも有効ですので、ぜひお試しください!
おわりに
いかがでしたでしょうか。
記事の内容がどんなに良くても、タイトルで目を引けずにクリックされないと残念ですよね。
この記事で書いたコツと、あなたオリジナルの経験則をフル活用して、思わずクリックしたくなるタイトルを目指しましょう!
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント