アンテナサイトとは、2chまとめサイトなどをまとめたサイトのことで、主に登録まとめサイトとのアクセストレードでPV数を稼いでいます。
ただ、そもそもアンテナサイトのアクセス数が少なければ、相互登録するまとめサイト側にもメリットがなく、アクセスを送ってもらえなくなったり、登録解除されてしまったりします。
アンテナサイトは、どれだけ集客できるか・どれだけアクセスを送ることができるかがキモです。
そこで、たった1時間の作業でアンテナサイトのPV数を1000上げる方法をご紹介します。
ズバリ!その方法とは…
たった1時間の作業でアンテナサイトのPV数を1000上げる方法とは、Twitterを活用することです。
実際に、大手アンテナサイトの「つべこアンテナ」や「スポーツまとめアンテナ」「最新トレンドニュース」なども、この方法でアクセスを稼いでいます。
今の若者は、何かを調べる時にSNSで検索する人も多いです。
そのため、Twitterに頻繁に投稿することは、そのままアクセス増加につながります。
また、アンテナサイトはまとめサイトが更新されるたびに自動的に新しい記事が更新される仕組みなので、SNSへの大量投稿という手法にもマッチ度が非常に高いのです。
また、サイトのRSS機能を使ったTwitter自動投稿サービスを使えば、手間もかかりません。
実際、私が運営しているアンテナサイトでこの方法を取ったところ、劇的にアクセス数が伸びました。
そのおかげで大手まとめサイトも相互登録してもらえて、うなぎ登りに収益も増えました。
このやり方はコスパも良く、非常におすすめです。
ということで、ここからは具体的な1時間の作業内容について紹介していきます。
Twitterアカウント作成
まずは、アンテナサイト専用のTwitterアカウントを作りましょう。
既に他のTwitterアカウントを持っている方は、新しくメールアドレスを作ってやりくりしましょう。
Yahoo!メールやOutlookメールなど無料のメールツールから、簡単にメールアドレスを取得することができます。
新しいメールアドレスを取得したら、せっかくですのでロゴなども凝って、かっこいいアカウントを作りましょう♪
Social Dogアカウント作成
Twitter自動投稿機能を使うためには、「Social Dog」というツールにアクセスしましょう。
Social Dogとは大手Twitter運用ツールで、アクセス解析・フォロー/フォロバ・自動投稿など、様々な役立つ機能があります。
お値段も良心的で、一番安いLite+プランでも多くの機能を使うことができます。私はLite+プランを使っていますが、不自由に感じることは特にないです。(さすがに無料プランだと、使えない機能が多すぎてストレスでした…)
Twitterアカウントを使って、こちらのアカウントも作成できるので、難なく使えると思います。
ツールにアクセスできたら、「ツイート」ボタンから「RSS自動投稿」をクリックして、自分のアンテナサイトのRSSを入力すればOKです。
投稿頻度や時間帯などもコントロールできるので、ぜひアンテナサイトのターゲットがよくSNSを見るような時間帯にセットしましょう。
基本的に、投稿頻度が多いほどアクセス数は伸びやすいですが、多すぎるとフォロー解除の原因となったり、アカウントが凍結されることもあるので要注意です。
私のおすすめは2~3時間に1回程度です。ほど良い頻度でファンも放しません。
あなたも、常識的な範囲の投稿頻度で、アクセス数大幅アップを狙いましょう!


おわりに
Twitter投稿を使ってアンテナサイトのPV数を伸ばす方法を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
やってみた方はおわかりですよね。本当に少ない労力で、PV数が驚くほど伸びたことと思います。
アンテナサイトの運営で悩んでいる方は、ぜひこの方法を試してみてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント